- 職人の心意気
- 何百年も生きた木に職人の魂を吹き込み、世界で愛される製品が生まれます。
オープンファクトリーで、工場の臨場感と職人の心意気を感じてください。
- FLOOR PLAN
- 9:00-17:30 月-金曜日
10:00-17:30 土曜・日曜
(休憩時間 12:00-13:00)
※作業内容は日により異なりますのでご了承ください。
※土・日・祝祭日は製造していない場合があります。
ご見学について詳しくはお問い合わせください。OPEN FACTORYへお越しのお客様へ
- GALLERY
- 創業当時から、現在までのプロダクトをマルナオの歴史とともに鑑賞いただけます。
マルナオの歴史に触れてみてください。



- FACTORY
- 材料の選定から細かい仕上げ加工まで繊細なモノ作りをガラス越しにご覧ください。
職人の緊張感ある手の動きや、躍動する動きが感じられます。
1.木材の乾燥
- 私たちは、木材を長い年月をかけ大切に管理しています。そこには、先人の知恵と経験が伝承されています。
2.切削(せっさく)
- 木の個性を活かしながら、長さや厚みをそろえます。箸作りの工程がはじまります。
3.材料の選定
- 杢目や色合い素材の特徴によって、極上・特上・上箸に選定します。
4.組立
- 異素材の組み合わせには、緻密な注意を必要とします。私たちには、材料を作り出すという哲学があります。
5.成型
- 0.5mmずつ丁寧に鉋がけします。削りと乾燥と調湿を繰り返しながら、丁寧に形作っていきます。
6.研磨(けんま)
- マルナオ最大の魅力である、口当たりの良さを感じさせる箸先の研磨は、職人の手業によって生み出されています。